もうすぐ12月。
今年の締めくくりもそろそろ近付いてきました。1年間の終わりは、思い出を振り返って、来年はどんなことをしようかなとわくわくするのが恒例行事。
今年はおうちで過ごす時間が長かったから、新しいレシピを作ってみたり、食事を盛り付けるうつわにもこだわってみたり、食事の時間を特に大切にしていた気がします。
最近スタイリストの菅野有希子さんが教えてくれたのは #きほんのうつわ シリーズ。
なめらかな曲線が美しい鉢と、リムがあって程よい大きさもある大皿。
どんな料理にも合うから使ってみて、と教えてもらったので1週間を #きほんのうつわで過ごしてみることにしました。
◆月曜日:1日のスタートを切る朝ごはん

寒い朝は具沢山スープで朝ごはん。
日曜の夜にたっぷり作っておいたお楽しみです。
うつわに食べる分だけよそったら、レンジであたためて出来上がり。
ごろごろ野菜のポトフも、しっかり受け止めてくれるたっぷりサイズで、朝から心もお腹もほかほかです。
良い一週間が始まりそう。
◆火曜日:パパッと済ませたいお昼ご飯

休み明けのゆったりとした月曜日と違って、火曜日はいつもばたばた。
そんなときは丼ものを作ってパパッと済ませてしまいがち。
作り置きのハンバーグの上に、目玉焼きを乗せたロコモコ丼でがっつりいただきます。
カーキの絶妙な色合いとぴったりなサイズで、お店で食べるメニューみたい。
◆水曜日:ワンプレートでとっておき朝ごはん

週の真ん中はお気に入りを詰め込んだ朝ごはん。
好物のフルーツも、とっておきのお店のパンも、1枚のお皿に盛り付けてワンプレートにしました。
冷え込む朝でも、きれいに盛り付けられたうつわを見ると心が華やぎます。
◆木曜日:もうちょっとがんばりたいときの夜食

気合を入れたい木曜日は少し夜更かし。
夜食ってどうしてこんなにおいしく感じるのかな。
スマートな見た目だけど、麺類を入れてもうつわが熱くなりすぎなくて一安心。
あったかくて優しいにゅうめんで癒されたら、あとちょっとだけがんばろうかな。
◆金曜日:おつかれさまのカレーライス

明日はお休み。
ぐつぐつと煮込んだカレーで、一週間を締めくくります。
リム付きプレートだから、ちょっと欲張ってルーを多めにいれても安心。しっかり受け止めてくれました。
ささっと洗ったら、そのまま食洗機にお願いできるのも嬉しいポイントです。
◆土曜日:心躍る特別メニューに

土曜日はお昼から、乾杯。
彼と二人で料理をして、明るいうちからお酒を片手におしゃべりするのはとびきり贅沢な時間です。
うつわをたくさん並べるとごちゃついた印象になるのが悩みだったけど、#きほんのうつわなら、こなれ感が増すから不思議。
全部並べて使うことで、新しい魅力に気付けました。
日曜日:やっぱり安心する”いつもの”ごはん

日曜日の夜ご飯は、定番のおかずをメインにした定食スタイルで。
いつも変わらないご飯はやっぱり安心します。
シンプルなうつわだからこそ、定番おかずをのせてもしっくり馴染んでくれました。
***
いつも通りの食卓が、#きほんのうつわに盛り付けることで「ちょっと素敵かも」って思えて。
なんだかそれだけで心が潤ったような気がします。
毎日使っても飽きないのに、どこか安心する#きほんのうつわ。
ずっと前から待っていたような、そんな出合いになりました。